お知らせ

2019-12-24 18:00:00
宮司の月便り(12月)

 

 15日に境内の大掃除を行った。総代、祭事係、獅子舞保存会など総勢20数名である。この時期、木の葉はすっかり落ち、掃き寄せた処は落葉で山をなす状態になる。毎日掃かないでいると落葉の絨毯となってしまう。その落葉を森の中の広場に運び、社頭を掃き清めるのである。ところが本年は、イチョウが黄葉したそのままの姿で、まだ盛んにハラハラと葉を落としている。椋の木もまだ少し葉が落ちないままで、年末までには相当な分量の落葉になりそうだ。11月に入ってからも、夏のような大雨が何回も続いた影響であろうか。こんなところにも異常な気候を感じてしまう。

 

 落葉の処理が一段落したところで、本殿、拝殿、末社の拭き掃除を行った。1年間の汚れを拭き清めて、新しい歳を迎える準備である。清々しい境内となり、午前中ですべての作業を終えることができた。その後、社務所でおむすびと豚汁で、ささやかな忘年会をして解散した。

 

 

 

 本年は5月1日に、浩宮徳仁親王が126代天皇に即位され、元号が令和と改元された。10月22日には、即位礼正殿の儀が行われ、天皇は黄櫨染御袍を召されて、高御座の登り即位の事を内外に宣明されました。世界の191の国や機関の代表が参列される中、天皇の御言葉を受けて、内閣総理大臣が寿詞を申しあげ、万歳を三唱した。

 

 11月14日の夕刻から15日の朝にかけて、大嘗祭が行われました。皇居東御苑に素朴な黒木の大嘗宮を建設し、この仮設の神殿に天照大御神及び天神地祇をお迎えして、今年の新穀で、神々をもてなすのである。一世に一度の大神事と呼ばれるもので、天皇はここで「国安かれ、民安かれ」と祈られる。この祈りから、令和の大御代は始まる。令和の御代が、日本の国にとって素晴らしいものとなるように、私たちもそれぞれの立場で頑張りたいものである。

 


1