お知らせ

2023-01-19 21:00:00

立春の前日2月3日、長い冬籠りの生活を終えて、大きく躍動する春を迎える季節の分かれ目に行われる祭りで、平安時代に行われていた「追儺(ついな)」「鬼やらい」と称す、悪鬼邪霊を追い払う行事が今日に伝えられたものです。 

 

全国的な節分の行事には、豆撒きとヤキカガシがあります。豆撒きは、大豆を炒って神棚に供えたあと屋外の神々に撒き供え、さらに「鬼は外・福は内」と唱えながら屋内外に撒きます。大豆は、邪気を祓う穀霊という霊力が宿る穀物と言われています。 

 

ヤキカガシとは、柊や豆幹(まめがら)に焼いた鰯の頭をつけて戸口に挿したり、家の中でにんにく・毛髪などの臭気の強い物を燃やして邪気の侵入を防ごうとするものです。 

 

古来より日本人は、季節の変わり目を大事な生活の節目として参りました。また春は農家の方、お勤めの方、どなたにとりましても大切な季節であります。 

 

氏神様の御神前で豆撒きをして全ての邪気を祓い、幸せの福を招き入れるこの節分祭を、充実した春に向けての第一歩として頂きたいものです。  

 

 

 

【豆撒き行事】  

 

 

  ・令和5年2月3日(金) 

 

  ・17:00より 

 

  ・氏子の皆様には、事前にお配りした「人形(ひとがた)」を当日お持ち頂き、ご家族お揃いでお参り下さい。

  

  

【節分祭・節分追儺祈願祭】

  

 ・令和5年2月3日(金) 

 

・19:00より(事前に社務所へお申し込み下さい)

 

・対象の年男、年女(卯年生まれ)

  昭和2年・14年・26年・38年・50年・62年生まれ

  平成11年・23年生まれ

 

・初穂料 5,000

 

・撤下品 御神札・厄除守・絵馬・福豆・一升枡

 


2023-01-19 21:00:00

厄年の年齢は、人の一生の中でも、体力的、家庭環境的、或は対社会的にそれぞれ転機を迎へる時でもあり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。この節目にあたりましては、神さまのご加護を戴かれまして、一年を心穏やかに過ごせますよう、地元の氏神さまへお参り下さい。

 

地域の皆様のご平安を心よりお祈り申し上げます。

 

【厄年のおはらい】

 

・2月5日(日)

 

・10:00から16:00まで随時受付

 

・初穂料 5,000円

 

・撤下品 御神札・厄除守・絵馬等

 

 


2023-01-19 20:00:00
宮司の月便り(1月)

 

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

今年の三元日は、とりわけ穏やかで静かな日で、このような平穏な一年であるよう祈りたいと思います。

 

 

コロナ禍に友と楽器を奏でうる喜び語る生徒らの笑み

 

 

本年の歌会始に詠まれた御製です。新型コロナの感染症が広がり、世界中が困難な状況に置かれて早3年となります。コロナ禍は依然として続いていますが、当初のような恐怖感はなくなり、日常生活が少し戻ってきています。御製には今まで練習もできなかった楽器演奏が友達と共にできるようになった喜びが、「生徒らの笑み」の中にあふれています。明るく希望に満ちた未来を想像させてくれて、有難く思った次第です。

 

   

今年の注連縄は、太く青々としてとりわけ立派なものが出来ました。境内の神田で育てた稲わらで綯い上げたもので、篤志の氏子の御奉仕で出来ました。太く青い注連縄は、新しい年を迎えた喜びと、歳はじめを祝う気分がみなぎり、神聖性を高めてくれます。御奉仕に改めて感謝申し上げます。

 

本年は神前に万年青(おもと)を飾らせていただきました。万年青は、常緑の多年草で赤い実をつけます。これも篤志の氏子の方から奉納いただいたものです。常に瑞々しく青々と活力に満ちた日々を送りたいものです。

 

氏子崇敬者の皆様の御発展と御平安を重ねてお祈り申し上げます。

 


1