お知らせ

2019-07-03 18:30:00
IMG-8263 (1).jpg

 

 梅雨入りして以降、今年は雨の日が多い。そんな梅雨の晴れ間の623日、古宮神社では、境内を中心に田んぼ学校が行われた。日本文化興隆財団の主催で、今年の参加者は70余名、一般参加者に加え、國學院大學の学生と留学生が参加した。青葉が茂る境内に参加者をお迎えして、先ず御田植祭を行い、豊作を祈願した。参加の子供たちに神饌伝供の役割をしてもらい、祝詞奏上を行う。田植え行事がつつがなく行われ、豊作を迎えられるよう祈り、参加者の健康や繁栄を祈った。その後、米作りについての宮司講話、お米の話で、少しお勉強を行う。 

 

 昼食をはさみ午後は、代掻きされた田んぼに入り、田植えをした。3本の早苗を水田に、約15cm位の間隔で均等に植えてゆく。この日は雨も降らず、強い日差しもなく、まことに良い田植え日和であった。参加の子供たち、大学生も良い経験になったのではないかと思う。周囲の田んぼは、すでに田植えが済んでいて、水面に小さな早苗が初夏の風を浴びて、揺れている。この時期の日本列島の風景である。午後3時過ぎには、短い田植え体験も終えて、手足を洗い、閉校式を行い帰路についた。 

 

 

 6月30日大祓である。5月1日より令和と改元され、皇位継承の儀礼が数多く行われ、あわただしく過ぎた感があるが、夏越の大祓の時を迎え、日頃の罪穢れを祓う時期となった。毎年、田植えが済み、疲れた体を休ませる時期に重なり、農事暦と年中行事との関連の深さに思いが至る。梅雨が明けると猛暑の夏の到来である。

 

 梅雨明けの時期には、梅雨前線が停滞して大雨になることが多い。各地で祇園祭の行われる時期でもある。豪雨災害のない、平穏な梅雨明けを祈りたい。茅の輪をくぐり、罪穢れを祓い清めて、息災な日々が送れるよう心から祈念したい。氏子崇敬者の皆様のいよいよのご健勝、ご発展をお祈り致します。