お知らせ

2018-01-15 10:00:00

 

立春の前日2月3日、長い冬籠りの生活を終えて、大きく躍動する春を迎える季節の分かれ目に行われる祭りで、平安時代に行われていた「追儺(ついな)」「鬼やらい」と称す、悪鬼邪霊を追い払う行事が今日に伝えられたものです。

 

全国的な節分の行事には、豆撒きとヤキカガシがあります。豆撒きは、大豆を炒って神棚に供えたあと屋外の神々に撒き供え、さらに「鬼は外・福は内」と唱えながら屋内外に撒きます。大豆は、邪気を祓う穀霊という霊力が宿る穀物と言われています。

 

ヤキカガシとは、柊や豆幹(まめがら)に焼いた鰯の頭をつけて戸口に挿したり、家の中でにんにく・毛髪などの臭気の強い物を燃やして邪気の侵入を防ごうとするものです。

 

古来より日本人は、季節の変わり目を大事な生活の節目として参りました。また春は農家の方、お勤めの方、どなたにとりましても大切な季節であります。

 

氏神様の御神前で豆撒きをして全ての邪気を祓い、幸せの福を招き入れるこの節分祭を、充実した春に向けての第一歩として頂きたいものです。

 

 

 

○平成30年2月3日(土)

 

 ○豆撒き行事 午後5時より

 ・氏子の皆様には、事前にお配りした「人形(ひとがた)」を当日お持ち頂き、ご家族お揃いでお参り下さい。

 

 ○厄除祈願祭 午後7時より

 ・初穂料 5千円

 ・撤下品 御神札等の他、福豆・一升枡

 

※尚、厄除祈願は翌日4日にも、午前9時30分~午後3時の間、随時受付致します。詳しくはお知らせ「厄年のおはらい」をご参照下さい。

 


2018-01-15 10:00:00

 

古宮神社ではご相談に応じて、各種ご祈祷をご奉仕致しておりますが、近隣奉仕神社の社務と重なるなど、中々ご都合の日程にご奉仕が叶わないこともございます。

 

つきましては予てからご要望もあり、本年2月4日(日)を厄除の特別祈願日として当日随時受付致しますので、ご都合のお時間にて、是非この機会にお参り下さいますようご案内申し上げます。

 

尚、事前のお申し込みも承りますので、前日までに社務所へお申し出下さい。事前受付の方は、当日優先的にご案内致します。社務所が不在の場合は、申込用紙を郵便受けにご投函下さい。

地域の皆様のご平安を心よりお祈り申し上げます。

 

〇平成30年2月4日(日)

〇受付時間 9:30~15:00

〇初穂料 3千円

〇撤下品 御神札・厄除御守・絵馬

・祈祷時間はおよそ30分程度です。

・駐車場の入口は鳥居の左右に二ヶ所ございます。

 

 

男 性

前厄 本厄 後厄

24歳 亥

(平成7年生)

25歳 戌

(平成6年生)

26歳 酉

(平成5年生)

41歳 午

(昭和53年生)

42歳 巳

(昭和52年生)

43歳 辰

(昭和51年生)

60歳 亥

(昭和34年生)

61歳 戌

(昭和33年生)

62歳 酉

(昭和32年生)

女 性

 前厄

本厄

後厄

18歳 巳

(平成13年生)

19歳 辰

(平成12年生) 

20歳 卯

(平成11年生) 

32歳 卯

(昭和62年生) 

33歳 寅

(昭和61年生) 

34歳 丑

(昭和60年生) 

 60歳 亥

(昭和34年生)

61歳 戌

(昭和33年生) 

62歳 酉

(昭和32年生) 


2018-01-04 12:00:00
IMG_5630.jpg

 

年頭の辞

 

古宮神社宮司 茂木貞純

 

 

 

 明けましておめでとうございます。平成30年の新春を心からお祝い申しあげます。 

 

 先ずもって、皇室の弥栄をお祈り申しあげ、皆様のご繁栄ご発展をお祈りいたします。本年の元旦は、厳しい寒さでありましたが、快晴で静かな日となりました。新玉の歳始の如く、本年が平穏な一年になることを願っております。 

 

本年は、明治維新150年の記念すべき年で、当時を顧みる機会が多くなると思います。欧米列強諸国の軍艦が日本近海に出没して開国を迫り、社会は混乱して危機的状況を迎える中で、尊王攘夷という国論が沸騰します。統治機能を失った徳川幕府は、大政奉還をすることとなり、天皇が政治の中枢に返り咲きます。明治天皇が16歳で即位され、明治新政府の中心として、近代国家の建設に邁進されることになりました。 

 

新政府は、攘夷から開国和親政策に方針を大転換して、神武天皇の創業の精神に立ち返り、近代国家建設を推進します。社会の諸制度を改革し、教育、産業、軍隊、法制度など、欧米列強諸国と肩を並べる国家とすべく、強力に政策を推進します。急激な改革、すなわち欧化政策は、社会の混乱を招くことになります。しかし、手をこまねいていては、植民地にされかけない厳しい状況でした。よくぞこの危機を乗り切ったものと、先人に改めて敬意と感謝を致したいと思います。 

 

明治、大正、昭和と続き、今上陛下は、近代国家となって以来はじめて譲位されることになりました。明年、平成31年5月1日には、皇太子殿下が新帝として即位されることになります。今上陛下の譲位の御表明は、いろいろな意味で、私たちに問いかけるものがありました。戦後社会の歩み、皇室の事、普段は思いもかけない事柄について、深く思いを致す機会となりました。 

 

一昨年8月のお言葉の中に、ご即位以来「全身全霊をもって象徴としての務め」を果たされてこられたことが表明されています。戦後の分断され、分裂含みの社会が、こうして癒され平常に復してきたのでしょう。このことは明治維新以来、150年の歩みのなかで、考えてみると更に大きな意味があると思います。 

 

日本を取り巻く状況は、明治維新や先の大戦以来の大きな転換の時期を迎えています。叡智を結集して、この危機に対処しなければなりません。歴史に学び、過つことなく将来を切り開いて行かなければなりません。平穏な年となることを切に祈りたいと思います。

 


2017-12-31 19:00:00
DSC_0261.jpg

 

常夜燈奉納される

 

古宮神社宮司 茂木貞純

 

 

 

 当地の新井吉蔵商店の新井清次・栄子御夫妻から八十歳の長寿を得られた記念に社頭に何か寄進したいとのお話があり、ご相談の結果かねて常夜燈を設置したいと考えていたので、早速に計画を進めてゆくと宮大工の高度な技術が必要で、予算もかなり高額になることが判明した。そうした中、ほしのみや保育園が設立40周年を迎えたので、理事長と園長の賛同を得て、常夜燈を一基ずつ寄進していただくことにした。

 

 宮大工には、千葉県野田市の吉祥工務店、石工には地元の石直さんにお願いして、順調に工事が進むことになり、年末の24日に設置し、30日に奉納清祓の神事を執り行うことが出来た。「平成三十年正月」奉納とさせていただき、平成30年の初詣の方々を迎えることができることとなり、大変嬉しく思うところである。

 

 新井商店は、地元の商店として地域の方々に親しまれ、食品や雑貨をはじめてガソリンスタンドも経営されている。常に真心のこもった応対で信頼を得ている。ほしのみや保育園は、古宮神社の境内に創立され今日に至ったが、理事長、園長をはじめ職員の努力によって、また地域の方々に支えられて、日々順調に運営ができている。これ地元の氏神神社のおかげと、此のたびの寄進となったこと、誠にありがたく、心から感謝申しあげたい。

 

 神社の社頭の正面に常夜燈が設置されたことにより、境内の威厳が増したように感じる。今後も境内整備に努め、清らかで親しみやすい環境を整えてゆきたいと考えている。立派な常夜燈が奉納されたことを、喜びご報告としたい。

 

               平成29年12月30日

 


2017-12-19 12:00:00

古宮神社では、毎年元旦に氏子崇敬者の一年の平穏無事と、地域社会の安泰をご神前にご祈祷するとともに、皇室の弥栄・日本国の隆昌と世界の共存共栄とを祈っています。

 

またご希望の方に新年特別祈願祭を斎行し、諸願意をご神前にてご祈祷致しております。明年も下記の通り執り行いますので、ご希望の方は社務所までお申込み下さい。

 

尚、午後2時より当社に伝わる獅子舞(熊谷市指定無形民俗文化財)が大前に奉納されます。

 

 

・日 時   平成30年1月1日 午後1時30分

 

・初穂料   5千円

 

・申込み   初穂料を添えて年内にお申込み下さい。